SSブログ

湿原の花に会いに [ドライヴ]

GWに出かけた芸北は八幡高原

 

ここいらはもともと 太古の時代は湖の底だったところで、湿原地帯になったらしい

 

 昭和のはじめ、植物学者;牧野富太郎博士 が絶賛したというカキツバタの群落があったのだとか・・・

 

 

開拓されて当時の状況とは異なるらしいが、貴重な湿原として維持活動が盛んなようです

 

 是非、守って欲しい

 

 

 

近隣の方々の植物の維持管理によりすばらしいカキツバタの群落が 見られるそうです

 

 

 日曜日に休みが望めなかった6月上旬・・・・・

 

 

 

 6月半ばも過ぎてカキツバタの時期にはいささか遅いとは思ったけれど

 

 

 一縷の望みを持って・・・・

 

 そろそろ ササユリも見られるかもしれない・・・と出かけてみました

 

 

 今回は尾崎沼湿原方面へ

 

 やはり、カキツバタには遅かった

 P6162507.JPG

 

 それに続く花のシーズンに突入してます・・・

 

 きっと・・・・・トキソウも咲いてるよね・・・・間近で見たい花の一つ

 

 こちらでも見られないわけではないが、植生までが遠いのだ

 

 

 

 沼に沿う 木道コースを歩きたかったけれど、朝方の雨露が残っているのと、

     ここんとこの腰の痛みに絶えかねて断念

 

 

 入り口付近の整備されたところで楽しむしかありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここが一面の花に覆われたら・・・・・・・・[かわいい]

 すごいだろうなあ

 来年の課題だ

P6162505.JPG

 

 アサザにコウホネも花の時期を迎えて、目にまぶしい黄色が溢れ始めてる

 

 ミズアオイもそろそろ?・・・・・・昔は田の畔に普通に見られた植物なんですけれどね

 最近は見ないなあ・・・・・花はホテイアオイみたいな感じ

 

 スイレンは花盛り

 P6162503.JPG

 

 

 そして・・・・・

 

 

 水辺って本当に生き物の多様性がすばらしい

 

 

 全ての生き物を知るわけではないけれど

 

 

 トンボを何種類見ただろう

 

 P6162516.JPG

 もしかして・・・・・ヒロシマサナエ?

 

 あたりは・・・多分ハルゼミ・・・・のジュワジュワ・・・・・の大合唱

 

 水辺の木の枝や植物にモリアオガエルの卵塊

 

 

 イモリに タニシに・・・・・ 

        トノサマガエル・・・

            シュレーゲルアオガエル・・・

                    イボガエル・・・

                           ニホンアカガエル・・・

 P6162494.JPG

P6162521.JPG

 

 

 きっともっと隠れてる

 P6162512.JPG

 この中にモリアオガエルが居ます・・・・・わかる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 P6162509.JPG

 P6162511.JPG

 虫もぶんぶん・・・・・・羽音がするほど

 

  ゆっくりと気持を洗濯したいとき・・・訪れたいそんな場所

 

 

 でもね・・・・・熊に注意・・・・・・の看板があるの! [わーい(嬉しい顔)]

 1人では出あいたくないね

 

 

 お次は・・・・・・

 

 

  コーナーを曲がったら、谷あいに急に現れる要塞のような石垣

  P6162529.JPG

 

 

 

 都川の棚田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 P6162530.JPG

 P6162525.JPG

  今は杉の植えられたところも石垣棚田のあとみたい

P6162528.JPG

 この石積みはお城の石垣建築にも活かされた技術なのだとか

 

 

 それでは・・・・・来た道を戻り

 

 

 雲月山へ・・・・・・・・これで うづつき 山 と読むのだそうですが・・・・・

  近くの道路標示はUgetsu・・・・の表示

 いったいどっちだ?

 

 

 今まで曇り気味ではあったけれど・・・晴れ間ものぞいてたのに

 

 

 

   

P6162532.JPG

目的地はこの正面あたりのはずですが・・・・・・・・

みえません・・・・・・

 

標識に従って、山頂へ・・・・

 

 当然・・・・視界は開けず雲のなか

 

少しばかりハイキングコースを散策・・・・・

 

 枯れた松ノ木からぼたぼたと水滴の落ちる音にびっくりしたり・・・・・・

   カッコー、ホトトギス、ウグイス  等々・・・・野鳥の声に耳を傾けながら

 

 霧の中を歩く・・・・・草原のはずなんだけれど、視界は全く開けない

 

 歩道の側には

 

 コアジサイ、テンナンショウ・・・・・レンゲツツジ

 P6162534.JPG

P6162536.JPG

 霧の中ならではの美しさも・・・・・

P6162540.JPG

 お目当てのササユリは・・・・・・・・香らない・・・・・・

 

 

 まだ早かったか・・・・・・

 

 

 あきらめて、山を下りながら道の脇をながめてたら・・・・・

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・あった・・・・・・・・・・・・

P6162547.JPG

 

 突然の出会いはなにやらうれしい

 P6162548.JPG

 気品ある香り

 

 

 おまけに・・・・・・・アサギマダラまで

 P6162543.JPG

 

 保護地に咲いているものに出会うよりもうれしかったりする

 

 去年はシーズン最後

 

 今年はシーズン初めのササユリに会えた

 

 

 群落も見てみたい気はするけれど・・・・・・・・・・

 

 

 なかなか・・・むずかしいよねえ

 

 

  おしまいは・・・・

 

 八栄神社の大杉

 P6162556.JPG

 途中で分かれた幹は

 P6162550.JPG

 互いの枝をくわえ込み・・・・

 P6162551.JPG

 

 根は龍のように地を這い・・・・とぐろを巻く

 P6162555.JPG

P6162552.JPG

 

P6162554.JPG

 

 どうやったら、この命を画像に捉えられるのだろう?

 樹の持つ生命力のものすごさを あらためて見せられた気がする

 

 

 腰が痛いといいながら・・・・・・それでも消えることのない好奇心

 

 今日も一日・・・・・遊び倒し

 

 

 最後に見つけた高速からの景色

 

 

 ハートだ・・・・!

 

 

 微妙だけど・・・・・・

 

 

 もう一つ手前の木立の切れ目ならきっとならもうちょっときれいに見えたんだけどな

 P6162558.JPG

 

 

 

 

 


nice!(13)  コメント(10) 

nice! 13

コメント 10

yogawa隼

八幡高原へは行ったことがありません。
湿原も中国地方では希少ですね。
たしかに、「気持の洗濯」になると思います。
by yogawa隼 (2013-06-19 06:22) 

kokoro

カエルの大きさにビックリ!
人間の手がほとんど入っていない自然って
普段見かけないものばかりで新鮮ですね、すごいな
なにより自然の生命力に驚かされます
クマさんには気をつけてくださいね
by kokoro (2013-06-19 12:15) 

せつら

都川の棚田は綺麗な石垣ですね♪お城の石垣より綺麗だ♪
by せつら (2013-06-19 12:19) 

かおりん

わぁ! 大好きなモリアエガエルだ☆
今年は広島へ見に行けなかったのが心残りでした。
かわいいなぁ(*>▽<)y☆
濡れた蜘蛛の糸が神秘的。
by かおりん (2013-06-19 12:26) 

Michikusa

カキツバタと花菖蒲の違いがわからないんです・・(^^ゞ
一面咲いたら、綺麗でしょうね~
数年前、きらら浜自然観察公園で偶然アサギマダラの群に出会ったのですが、その時はめずらしい蝶とは知らず、テキトーに撮って帰ったんです
今思えば、惜しかったぁ~

by Michikusa (2013-06-26 07:21) 

obasan

>yogawa隼さんへ
湿原は中国地方では大変貴重な環境なのだそうです。
私にとって、こんな場所での時間はとても貴重です
by obasan (2013-06-26 08:49) 

obasan

>kokoroさんへ
今まで地図の上で行って見たいなあ・・・・と思いつつなかなか腰の上がらない方面でした。ずっと見たかった花がいっぱいなの
by obasan (2013-06-26 08:50) 

obasan

>せつらさんへ
・・・でしょ!
コーナー曲がって目に入った途端。城壁か・・・・・・って思いました。
写真で見た今帰仁城を思い出した
by obasan (2013-06-26 08:52) 

obasan

>かおりんさんへ
卵塊を見つけたので、樹に近寄ってみたら・・・・いました。
かくれんぼしてるみたいね。
ここにいるときは晴れてたのに、雲月山は霧雨でした
by obasan (2013-06-26 09:35) 

obasan

>Michikusaさんへ
わたしも知らなかったのですが、花期はショウブのほうが遅いですね
見分け方としては垂れ下がっている花弁の根元付近のさし色の違いが大きいみたいですカキツバタは白、ショウブは黄色、アヤメは靄もやっとした格子状模様・・・といった違いみたいです
来年は満開期に行きたいと・・・・今から考えてます。
でも・・・・ちょうど色々忙しいころなんだなあ!
by obasan (2013-06-26 09:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。